昆虫カミキリムシの餌は何?実際に飼育した経験から紹介するよ 夏の昆虫飼育の代表格と聞かれれば、カブトムシかクワガタムシと答えるのではないでしょうか^^ もちろん僕もこの2種は当然だと思いますし、毎年飼育に励んでいます。 だけど自分の中ではカミキリムシも、この2種に対して甲乙をつけがたいんですよね~。...2021.10.09昆虫
昆虫カミキリムシの寿命は何年?ミヤマやシロスジも含めて調べたよ 四国の松山に住んでいた子供のころ、夏になるとよくカミキリムシが、家の庭に飛んできていました。背にゴマのような模様があるゴマダラカマキリです。 そして捕まえては飼育を楽しんでいました。ほんとうはカブトムシが飛んできてくれると、もっと嬉しかった...2021.10.08昆虫
軟体動物イカの寿命は何年?あのダイオウイカも含めて徹底調査したよ 海鮮関係で好物なひとつがイカ。刺身や煮物、焼いても揚げても美味しいイカは最高です。だけど悲しいことに今現在、痛風で苦しんでいる自分には我慢しなければならない食べ物のひとつ。 だから早く痛風を完治し、美味しいイカをお腹いっぱい食べたいと思って...2021.10.05軟体動物
鳥類鶴の寿命は何年?千年かどうか亀の万年と併せて調べたよ 縁起の良いとされる動物。いろいろありますがパッと思い浮かんだのが鶴。寿命が長いや夫婦仲が良いことから、長寿や夫婦円満の象徴などと言われています。 あと鳴き声が天にまで届くように響くので、天界に通じるめでたい鳥などとも。たしかに動物園でペアで...2021.10.02鳥類
昆虫キリギリスの寿命は何年?飼育下での延ばす方法も調べたよ 夏の朝、散歩をしていると公園の茂みから「チョン!ギィーチョン!」とキリギリスの鳴き声が。 そんなキリギリスが登場する童話があります。誰もが知っていると思う「アリとキリギリス」です。一生懸命働くアリを馬鹿にして、毎日遊び呆けているキリギリス。...2021.10.01昆虫
昆虫蛍の寿命は短いってほんと?理由も含めて徹底調査したよ 子供のころ田舎の祖父母に会いに行くのが楽しみでしたね。四国の山に囲まれた場所にあるので自然も美しく思い出がいっぱい。 その中のひとつで、川遊びの帰りに見た蛍の大群のことが忘れられません。あのお尻を発光させて舞う姿はいまでも目に焼きついていま...2021.09.30昆虫
哺乳類熊の寿命は何年?日本を含め世界に生息する熊も徹底調査したよ 北海道の登別にあるクマ牧場。もう数年前に行ったのですが、あのときの熊たちには笑ってしまいました。だって下の方から餌をくれって手招きする姿がほんと面白かったんですよね。 もう一度会いたいのですが、名古屋から北海道にはそう簡単に行けないので残念...2021.09.28哺乳類
節足動物蜘蛛の寿命はどれくらい?危険な種類も含め徹底調査したよ 玄関先に観葉植物の観音竹を置いています。先日の朝、そこに蜘蛛が巣を作っていたので、駆除をしようとすると、妻が「朝蜘蛛は駆除をしたらダメ!」だと言います。 なぜかと聞くと、昔から蜘蛛の糸は人を導くと考えれていて、朝蜘蛛は来客を招くと言われてい...2021.09.25節足動物
哺乳類クジラの寿命が何年か調べたよ!だけどホッキョククジラには驚いた 生き物の寿命をいろいろ調べていると、一説に体の大きなほうが長生きな傾向があるとありました。となると、恐竜はすでに絶滅しているので、現在の地球上で1番大きいのは「クジラ」と思い浮かびました。 たしかにシロナガスクジラなんて体長が20m以上とも...2021.09.22哺乳類
哺乳類シャチの寿命は何年?野生化と飼育下での差に愕然とした 子供のころ見た映画で「オルカ」という作品があります。ストーリーはシャチが人間に復讐をするパニックもの。ハラハラドキドキして見ましたが、印象に残ったのがシャチの頭の良さでしたね。 そんなシャチを名古屋にある名古屋港水族館で会ってきました。イベ...2021.09.20哺乳類