PR

ザリガニは共食いをするの?その答えが超ビックリだった

スポンサーリンク

姪っ子から、

姪っ子
姪っ子

おじさん。ザリガニって共食いするの?

なんて驚いた声で電話がありました。どうやら飼育しているザリガニが仲間を襲っているのを目撃。そして慌てて引き離したとのこと。で、もしかして共食いをするつもりだったのかと心配し、私に電話を掛けてきたわけです。

そこで姪っ子にその答えを詳しく教えてあげると、

姪っ子
姪っ子

ありがとう。凄くビックリしたけどこれからも飼育頑張る!

なんて返事をしていました^^

ということで今回は、ザリガニの共食いなどについてお伝えしていきますね。

ザリガニは共食いするの?

結論からお伝えしますね。ザリガニは、

・共食いをする

が答えです。

ではその理由や予防対策などを紹介していきます。ちなみに以下のお借りしたTwitterはザリガニが共食いをしている最中です。

共食いする理由

ザリガニは、

ほとんどのザリガニが雑食性で、水草、貝類、ミミズ、昆虫類、甲殻類、他の魚の卵や小魚など、様々なものを食べる

引用元:Wikipedia

と、ウイキペディアにあるように食欲旺盛で雑食性。だから食べられるものなら何でも食べちゃいます。それに縄張り意識も強いので、別のザリガニが自分のテリトリーに近づけば喧嘩に発展。そしてその勢いで勝った方が共食いを始めることが多々あるのです。

さと吉
さと吉

雑食性であり肉食系なザリガニ。共食いをするのは当然とも言えます。それに共食いは栄養価も高いはず。そのあたりも本能的に分かっているかもしれませんね。

共食い防止対策

共食いの防止対策のおすすめとしては、

  • 個体数にあった水槽を使う
  • 個体の大きさを合わせる
  • 餌を定期的に
  • 隠家の設置
  • 1匹飼育に決める

の5点です。

個体数にあった水槽を使う

小さな水槽に何匹も飼育するのはNG。ザリガニ同士の接触も多くなるので喧嘩も起こりやすくなります。すると先ほども言いましたが負けた方が食べられる可能性も大です。

あと脱皮もよくするのですが、その直後は甲羅も柔らかく無謀状態。当然他のザリガニに襲われたら万事休す。

と言うことからも、水槽の大きさは個体数に合ったサイズがおすすめです。

たとえば、3匹飼育するなら60㎝サイズは欲しいですね。ちなみにネットからも必要グッズがセットになっている水槽が手に入りますよ↓

個体の大きさを合わせる

数匹飼育するならザリガニのサイズは同じくらいがおすすめ。大小の差があると、どうしても小さなザリガニは共食いされてしまう危険性はあります。

餌を定期的に

餌の与える時間を決めて、毎日欠かさず与えましょう。もしお腹が空いて餌が無ければ、当然ながら共食いに走ってしまいます。

もし餌を切らした場合は家にあるもので代用してください↓

隠家の設置

ザリガニの数以上に隠家を設置してあげましょう。それによりザリガニ同士の接触も緩和されますし、喧嘩の弱いザリガニは身を隠すこともできます。それと脱皮した直後は襲われる確率が高いため、隠家で脱皮することでその確率も低くなるはずです。

隠家はダイソーでも手に入ります↓

1匹飼育に決める

共食いを避ける対策で、これに勝るものはありません。それに1匹飼育することで、集中して観察もできますし、可愛さも倍増するかもしれませんよ^^

赤ちゃんザリガニでも共食いするの?

ザリガニは赤ちゃん同士でも共食いをします。やはり早く大きくなるためには、栄養価が高い餌が必要。赤ちゃんザリガニだって当然ですが、雑食性であり肉食系。目の前に動くものがあれば、それを食べずにはいられません。

以下のお借りしたTwitterの赤ちゃんザリガニも共食いをしながら大きくなったと言われています。

さいごに

ザリガニは共食いをします。その理由は雑食性であり、肉食系。それに共食い自体がとても栄養価が高いと本能的に理解している可能性もあります。

その共食いを避けて飼育する方法としては、

  • 個体数にあった水槽を使う
  • 個体の大きさを合わせる
  • 餌を定期的に
  • 隠家の設置
  • 1匹飼育に決める

がおすすめです。ただ1匹飼育以外は絶対ではありませんので注意しながら飼育をしましょう。

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました